日々是閃きのままに!

自然と宇宙の妙味を探求します!

タマネギ植え付け報告

前回、ブログ投稿した翌日にタマネギ苗が届き、早速植え付けしました。メインの圃場は、生姜収穫後に植え付けると決めていましたので、生姜を収穫しました。

生姜収穫後、ニンニクにも日が当たるようになってこれからはもっと成長してくれることでしょう。生姜の根は収穫時に、茎と葉は、細かく刻んで元の圃場に戻しています。炭素循環農法では生の有機物も、畑に鋤きこんでも構わないことになっていますがhideやんは、省力化のためにいつも圃場の上にばら撒いています。

タマネギは、2条植えにしてこのエリアには、約90本植え付けています。この圃場から収穫された生姜は、ビックリするくらいの大きさになりました。収量では、約40キロ位にはなると思います。来年からは、連作でこの圃場に2条植えでやっていきたいと計画しています。自然循環栽培では、連作障害がないような感じがしていいます。他の圃場でテスト栽培していますが、結果は来年に報告したいと思います。

植え付け前の圃場のアップします。葉や茎を鋤きこまないのは、省力化だけでなく、紫外線を有用微生物に当てないためもあるのですョ。

残りのタマネギは、ポンカン畑に新しく準備した圃場に植え付けました。ソニーさん推奨の協生農法を参考に果樹間に植えています。(赤丸部分です)これは、今年初めてのチャレンジですので結果は、全く予想がつきません。ただ、過去の自然循環栽培で地力のバロメータとなったのが、ニンニクだったので、タマネギ苗の間にもニンニクを植え付けました。これで、判断したいと思っています。写真をアップします。

前回、糸状菌の話をしましたが、面白い格好をしたキノコを見つけましたのでスマホで撮影しました。このキノコは、木材チップから多く出てくるような感じがしています。

協生農法を参考に、不耕起で葉物野菜を育てる計画をしているテスト圃場もやっと芽が出てきました。

昨年、ピーマン、ナスがそれぞれ2本越冬しました。ピーマンは今年も枯れることなく2年目の越冬に向けて元気に育っています。
ナスは、2本とも枯れてしまいました。来年こそ、ナスを成功させてみたいと思っています。こんな感じでいます。

協生農法の圃場に植え付けたピーマンも越冬に成功しそうな感じがしています。ピーマン、ナスは常に越冬させて、早期収穫に結びつけられるようにするのが目標です。写真をアップします。

最後までお読み頂きありがとうございました。
by  hideやん(記)