日々是閃きのままに!

自然と宇宙の妙味を探求します!

二匹目のドジョウ作戦

 早いもので、暦は三月になりました。今朝の空気は、寒くなく、暑くも無くとっても気持ちがいい季節です。写真は、スモモの樹です。花が終わって、枝が緑の葉っぱに覆われてきました。サクラで言えば、葉桜という感じです。花もいいですが、この時期も春を感じさせてくれるので、大好きな風景でもあります。

 

二匹目のドジョウ作戦

 今日のテーマは’二匹目のドジョウ作戦’です。前々回、マンゴーの樹の根元からカボチャが芽を出して成長してることを紹介しました。毎年、年末頃からは、マンゴーの花芽出芽促進のために水や肥料を与えず、寒気に当てストレスを与えるようにしています。本来は、水を欲しがる植物なのですがこの時期だけは与えないのです。そのような環境でも育つカボチャに驚いたのです。

 今のカボチャの様子です。枯れることなく順調に育っています。以前から、大玉とまとを雨除けで栽培したいと思っていたのですがそのために、雨除けを作るのに躊躇していました。今回の件で、大玉とまとをマンゴー雨除け屋根の下に植えたらうまく育ってくれるのではないかと閃き、植え付けました。試験的に、5本植えました。大玉とまとの裂果原因の一つが雨に当たることらしいです。乾燥した土壌へ植え付けましたので、成長するまでは補水する必要があると思っています。これからの成長を見守りたいです。

面白いことに、マンゴーにも果実が割れる裂果の症状があります。
前に紹介した、アーウィンはそうでもないですが、今年6年振りに花芽を付けている、キンコ―(金煌)マンゴーという品種は裂果の傾向が強いです。今年はどうなるのか!また、機会を改めて紹介することにします。

 

その後の野菜の様子など

 これは、タマネギの欠株に植えたキャベツとハクサイです。市販の苗を植え付けましたが、両方とも、もう巻き始めかけているようです。hideやんが播種したキャベツは、これよりも成長が遅れています。品種の問題か、圃場の肥沃度の問題か、恐らく後者であろうと考えています。

 

 ソニーさん推奨の協生農法不耕起畑の様子です。福岡さんの著書を読み、原点回帰することを決ましたので、とりあえず不耕起の全区画にクローバーの種を蒔きました。クローバーは暑さに弱く夏には枯れますので、同じく根粒菌による窒素固定作用のあるをダイズの種も蒔きました。両種とも、この区画に蒔いてあります。将来的には、こぼれ種から野菜を収穫できるようにしたいので、成長している株だけは花を咲かせるまで持っていくようにする計画です。

次回は、生姜の植付をする予定です。ニーズが高いようですので、大した内容にはならないとは思いますが、ご参考ください。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。
by  hideやん(記)